青年時代篇(後期)
今週のお題「鍋」 寒い日の食べ物は鍋が一番であり、鍋をつつくことで作られる人間関係もあるわけですが、新型コロナウィルスのせいで鍋はみんなで食べられるものではなくなっている今日この頃。それでも俺は家族で鍋をつついています。 //
今週のお題「鍋」 恐怖である! このブログでも何回か取り上げたモンスタークライアント・さわやかさんの案件が終わっていなかったのです。あの仕事が手離れしてから、他の仕事がスイスイ進んで絶好調だったのに、なんだか暗い影が立ち込めてきた気がする今…
今週のお題「急に寒いやん」 昔、居酒屋で働いていた時、ある卓にいたお客さんが空いたグラスを持って「これと同じの!」と言ってきたので、空のグラスを持って行ったらぶん殴られたことがある俺なのですが、どう考えたら「空のグラス=さっき頼んだハイボー…
最初の契約時にきちんと作業領域と期日を書いておくべきだった…という話なのですが、そのお客さんは営業さんの知り合いということで俺は完全に油断していて、今、俺がえらい苦労をしているんだけど、そろそろ限界かもしれないという内容になります。 //
この話は、以前、このブログで俺が激おこした会社から逃げた純情くんの続報になります。まあ、ゲンナリする話ですよ。 //
こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。「たったひと言が人の心をなぐさめる、たったひと言が人の心を傷つける」。これは、小学校の時の校長先生が卒業式で話してくれたことで、俺は妙に記憶に残っている言葉だったりします。そして大人になっ…
賢明なる読者のみなさんは薄々感じていたかもしれないのですが、新型コロナウィルス蔓延による自宅勤務時期とこのブログの更新が怪しくなってきた時期は重なっており、外に出ないとブログのネタになることが回収できないという事態が起きているのであります…
お題「#おうち時間」 ガンの摘出手術が終わり、緊急事態宣言が発令され、さすがにホームに閉じ込められたままじゃトラブルは起こさないだろうと思っていた母が、新しいトラブルを起こしてくれました。疲れます。 //
まあ、大した理由じゃないんですけどね。 //
先日、手術がありました。 ? //
あくまでも俺の街で見た光景なので、全国どこでも同じことが起きているとは言えませんが、起きていてもおかしくない話かもしれません。 ? //
ひどい息子と思うかもしれませんが、こちらにも言い分があるのです。 ? //
いつかこんな日が来るんじゃないかと思っていましたが、「ついに来た」という感じですね。 ? //
オッサンが集まって酒を飲むと「俺は何者にもなれなかった…!」と泣き出すやつが1人は出てきて非常に面倒くさい。面倒くさいのですが、その気持ちも分からなくもないのです。 ? //
母の知り合いが、極悪非道な夫の罪を死ぬ間際にゆるすことができ、教会クラスタの人々は拍手喝さいの大賑わいで、母がこのウェーブに乗ってかって俺を入信させようとしているので、ぐんにゃりしています。 ? //
ご無沙汰しています、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。みなさん、お元気でしょうか。最近の俺は、タイトルにある通りです。 ? //
今週のお題「2020年の抱負」 2020年は、レトロゲームコレクションの本格的な処分を進めていきます(決意)。 ? //
今週のお題「クリスマス」 小学4年生の息子はいまだにサンタクロースの存在を信じています。なぜなら、父親である俺が毎年かなり凝った演出でサンタクロースを演じ、息子にちょっとだけ姿を見せることで、その存在にリアリティを持たせていたからです。その…
最近、異様な頻度で恋愛相談を受ける機会が多いのです。で、「クズ男しか寄ってこない」「いつもセフレで終わってしまう」という人にかぎって、「フツウの恋愛がしたい」と言っている気がするわけで。なので、お話を聞いている中で思ったことを記事にしてみ…
知り合いたちとの雑談の中で、友人の1人がこんなことを言いました。「正直、家には早い時間に帰りたくない」。それに対して、「俺も」「俺も」と既婚者が何人も手を上げていく。マジか、と思いました。件の友人は、奥さんと冷戦状態らしく、その理由は奥さん…
子供の頃、あんなに走るのが嫌いだった俺が大人になってから駅伝大会に出ることになろうとは。 ? //
昨年の12月に約14年間勤めた会社を退社して、3ヵ月間のニート期間(転職活動)を経て新しい会社に入りました。入ったのですが…。 ? //
先日、有料老人ホームに入居している母が行方不明になりました。 ? //
この記事は、11月3日に東京都大田区で開催された、ちょっとユニークなフェス『鉄工島フェス』に行ってきたレポートになります。 ? //
生理的なダメな人間は視界に入れないほうが、人は幸せになれる。 ? //
話の長い人の話が面白かったことは、なかなかありません。 ? //
雑誌『昭和40年男』の兄弟誌『昭和50年男』が創刊されることについて、編集長がブログで「つまらない」と発言したら、一部の昭和50年代が怒ってツイッターとかコメント欄が荒れているというお話です。 ? //
俺はいらねえと思うんですよね。 ? //
ウチの会社で、もう1人辞めた女性についてのお話です。 ? //
最近、ナポリタンにハマっています。 ? //