激おこぷんぷんな話
今週のお題「急に寒いやん」 昔、居酒屋で働いていた時、ある卓にいたお客さんが空いたグラスを持って「これと同じの!」と言ってきたので、空のグラスを持って行ったらぶん殴られたことがある俺なのですが、どう考えたら「空のグラス=さっき頼んだハイボー…
「それがプロの仕事だろ!」と言ってくるクライアントは、自分の無茶を無理やり押し通すことが目的なので、「いいえ、プロだからこそ、できないことははっきり申し上げます」と言ったほうがいいという経験をしました。 //
最初の契約時にきちんと作業領域と期日を書いておくべきだった…という話なのですが、そのお客さんは営業さんの知り合いということで俺は完全に油断していて、今、俺がえらい苦労をしているんだけど、そろそろ限界かもしれないという内容になります。 //
俺のまわりで起こった少数のサンプルをベースにした話なのですが、思ったことを書きます。もちろん、例外となる人たちもいると思うのですが。 ? //
俺はいらねえと思うんですよね。 ? //
先日、前にいた会社の後輩とご飯を食べる機会がありまして。ふと思い出したことがあったので書いてみます。マネジメントの方法論はいろいろありますし、企業フェーズや文化によって正解が異なるものだと思いますが、俺が以前いた会社の所属部門であったこと…
「あなたのことを思って、私、これを勧めているの」。これがいい迷惑なのである。しかも、相手に悪気はなく、心の底から本当にこちらのことを思ってくれているがゆえにタチが悪いのです。久しぶりの更新は、そんなお話です。 //
~前回までのあらすじ~時は、西暦1986年。あの頃のゲームセンターは、俺たちにとってアヘン窟のような上野の風俗ビルのような「ゼッタイに行っちゃいけない場所」だった。なぜならそこは、粗暴にして粗悪、暴力の権化である「不良」がよく現れる場所だった…
こんにちは、レトロゲームレイダース/ジョーンズです。 今回の記事の内容は表題の通りなのですが、結論からいうと、心療内科に通っているこの軽度のメンタル不調のせいに他なりません。前にも似たような記事を書いた気がするけど、今回はちょっと違った角度…
こんにちは、レトロゲームレイダース/ジョーンズです。 ひと月前に聞いた時には10万円だったのが、さっき聞いたら100万円ですって。 //
レトロゲームレイダース/ジョーンズです。数年前の話なんですけど。後輩男から電話がかかってきたんです。泣きながら。なんだなんだと思って話を聞いてみたら、付き合っていた彼女(俺も顔見知り)との間に赤ちゃんができちゃったそうで。で、2人で話し合っ…
みなさん、こんにちは。 もうタイトルで書いたことがそのままなのですが、仕事が終わった後にシューティングゲームをやることで疲れきった脳みそが超絶癒される私です。そのため、帰宅のための満員電車での携帯ゲーム機は手放せません。 たとえ痴漢に間違え…
うちの会社の優秀な女性社員が旦那の転勤で急遽辞めることになった。マジでこの転勤とかいう人権侵害甚だしい昭和的価値観の糞制度なんとかしてほしい。転勤自体はあってもいいけど労働者には100%の拒否権を保障しろ。夫退職or妻退職or家族バラバラの理不尽…
それは、お昼にかかってきた電話からはじまりました。電話に出ると、店長と名乗る声の感じから若そうな男の人が申し訳なさそうに謝ります。 「すみません。今朝早く、ビルの水道管が破裂したようで、現在店内が水浸しとなっており、本日中の営業再開が無理…
先日、知り合いと飲んだ時に聞いた話。 リーダーのチームマネジメントの中には、「メンバーを指導する」という仕事があるわけですが。「指導」にかこつけて相手を「やりこめる」ということをするリーダーが、友人の近くにいるそうです。 「指導」というのは…
また、手をかけてきた後輩が退職をする。 私の目の届かないところに配属になると、すぐにこれです。ウチの会社の一部部署の「人を育てられない問題」はかなり深刻と個人的に思っているのですが、危機感を抱いているほうが異分子扱い。「そんな状態で大丈夫な…
『ビッグオーダー』は月刊少年エースに連載されていた漫画で、描いているのは『未来日記』のえすのサカエ先生。現在は完結しており、単行本は全10巻です。なので、この際、単行本をきちんと買って最初から最後まで読んでみようと思ったわけで。結論、つまら…
『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』は、1987年6月に発売されたファミコン用RPGです。世の中は、空前のRPGブームが吹き荒れており、そのような中で、ドラクエとの差別化を図られて制作されたこの作品は、かなり尖っていてイカす作り。 しかし、エッジのきいたも…
「だから日本は遅れている~」という論調で語る人、周囲にいませんか?私の周囲には何人かいます。 大体、ドイツとか、イギリスとかあたりの絶賛と日本ディスりがセット。ご自身としては「自分はイケている側の人間」と思っているらしいですが、欧米から「お…