女の子の話
まあ、大した理由じゃないんですけどね。 //
「縁担ぎ」って、ありますよね。勝負をかける時に絶対にやること、逆にやらないこと。俺にとってそれは、「女にかまけない」だったりします。
境野今日子さんのマタハラ告発?事件は、雇用側であるDataGateway社と話し合いで和解することとなり、めでたしめでたし♪となりました。しかし、事件の着地点を見て俺に湧き起ってきたのは、境野今日子さんのような人は人事とかマネジメントとかをしちゃいけ…
「提言」という都合のいい言葉を使って、自分の鬱憤をSNSで爆発させて、新しい焦土を作るような自爆テロになってしまった、そんな感想です。 ? //
知り合いたちとの雑談の中で、友人の1人がこんなことを言いました。「正直、家には早い時間に帰りたくない」。それに対して、「俺も」「俺も」と既婚者が何人も手を上げていく。マジか、と思いました。件の友人は、奥さんと冷戦状態らしく、その理由は奥さん…
やべぇ会社があったんですよ。 //
『ゼルダの伝説』は、1986年2月21日に任天堂より発売されたファミコンディスクシステム用のアクションRPGです。 冒険の舞台であるハイラルを舞台に、主人公のリンクが大魔王ガノンの討伐を目指すというストーリー。ゲーム少年だった俺はすっかりその魅力に取…
先日、悪友と相席居酒屋に行ったとき、相席になった女の子二人組から聞いた話です。その二人の片方の女の子が最近彼氏と別れたそうで、その元カレの話を聞くことになりました。その話がなかなかすさまじく、また学びのある内容でもあり、俺は彼女を応援した…
人生とは、常にあらゆる選択を迫られるビジュアルノベルのようなゲームなわけで。大抵の選択は、仕事帰りにコンビニで「ななチキを買うか」「セブンシューを買うか」といった未来に対した影響のないものですが、ごくたまに、世界線が変わるような重要な選択…
みなさんは「占い」ってやりますか。俺は、これからの人生をどう歩んでいくか悩んだ時、お金かけていろいろ見て回ったのですが、新宿駅前の手相占いのオッサンがひどかったですね。「あなたの奥さんと子どもに危機が迫っている。私はあなたを助けたい。だか…
女性は社会的弱者なのか。部下だったメンヘラ女子からパワハラ&セクハラを受けたと上司に報告された経験がある俺です。もちろん、完全なシロでした。しかし、自己愛が強すぎるため「自分は絶対の被害者」と信じ切っている彼女の訴えを聞いた上司は、「俺には…
『忍者くん 阿修羅ノ章』は、『忍者くん』の続編です。ファミコン版では販売をUPL自身が担当しています。ジャンプアクションに磨きがかかり、大型ボスとの戦いがアツい作品に。ただし、難易度は高めです。今回の話に出てくるゲームは『魔城の冒険』なのです…
『忍者くん 魔城の冒険』をご存知ですか?この作品は、UPLが開発したアーケードゲーム。縦4画面のマップを縦横無尽に飛び跳ねて敵を倒していく、忍者らしい空中戦がイカす作品です。ファミコン版はジャレコから発売されました。完全移植ではありませんでした…
こんにちは、レトロゲームレイダース/ジョーンズです。 仕事で忙しくて見逃していて、ようやく先日観ることができました、映画『レディ・プレイヤー1』。1980年代のポップカルチャー満載のこの映画はレトロゲームブログとしてゲーム部分に着目するべきなの…
こんばんは、レトロゲームレイダース/ジョーンズです。 先日、ニンテンドウ64の『新世紀エヴァンゲリオン』を購入しました。これが非常に出来のいいキャラクターゲームで驚きました。64のロムカセットなのに、しゃべるわ、動くわ、分かっている演出づくしだ…
こんにちは、レトロゲームレイダース/ジョーンズです。当方そのへんにいるオッサンなわけですが、仕事柄、20代の女子たちとよくご飯を食べに行く、飲みに行くという機会があります。いやー、相談事をされるんですよ。大抵、お金の相談だけど。そんな半パパ…
こんにちは、レトロゲームレイダースです。 ずっとゲームやゲームハードにまつわる話をしてきたこのブログですが、今回は、ゲームタイトルは伏せるカタチで、お話したいと思います。いや、大した話では本当になくて、私がヒドイ男だというだけの話なのですが…
私の考えるカッコ悪い大人とは、固まることです。何が固まるかというと、考えかた、行動パターン、活動範囲、お金の使いかた、注文するもの…、あらゆるところで「いつもの」という予定調和を求めて少しずついろいろな視野が狭くなっていく。これが老いではな…
別に自殺するつもりはないので紛らわしいタイトルかもしれませんが、人生とはいつ何が起きてもおかしくないもの。しかも私は、ある占い師から「今年死ぬか、生まれ変わる」と予言されている身なので、何かあった時に「伝えておけば良かった」と後悔しないた…
これは、学生時代の話です。 私は『かまいたちの夜』というサウンドノベルの影響を受けて、「学生=冬は女の子とスキーに行くもの」と思い込み、その年も知り合いが経営している草津温泉の民宿に、親しい仲間たちとスキー&温泉旅行に行ったのでした。ま、男…
「人には、それぞれ生まれ持った運命(さだめ)というものが存在しており、それをどのタイミングで自覚するかが人生をうまく生きるコツである」とは、私の言葉である。かくいう私は、幼い頃から「おや?」と思うことがあり、小学生にあがる頃には自分がどん…
今週のお題「修学旅行の思い出」 これは、中学生の修学旅行のときの話です。とはいえ、学習塾主催のものの話なので、厳密にはお題とは違うかもしれません。私が通っていた塾は進学向けだったので、修学旅行とは名ばかりで、実際は山奥のホテルに夏休みに1週…
CSの女性チャンネルLaLaTVで、いろいろと物議をかもしたエイケン制作版のアニメ『ガラスの仮面』の再放送が先日終わってしまいました。 私はといえば、これにすっかりハマってしまって、会社から帰ってくると、毎晩貪るように観ていたわけで。それが最終回…
また、手をかけてきた後輩が退職をする。 私の目の届かないところに配属になると、すぐにこれです。ウチの会社の一部部署の「人を育てられない問題」はかなり深刻と個人的に思っているのですが、危機感を抱いているほうが異分子扱い。「そんな状態で大丈夫な…
<前回までのあらすじ> 手痛い失恋によって故郷を追われるように他県の高校に通うジョーンズ。しかし、心に受けたキズは深く、女子と目を合わせることも、まともに話すこともできない学園生活を送っていた。 「このままでは俺はダメになる」。そんな危機感…
『ときめきメモリアル』は、1994年5月に発売されたPCエンジン用恋愛シミュレーションゲームです。いろいろなハードに移植されることになるこの作品ですが、実は初代PCエンジン版と他の移植版は別モノだったりします。何が違うかというと、他の移植版はギャル…
ツイッターでフォローしていただいている元・【ゲーム探偵198X】こと鯨武長之介さんが、『カクヨム』で連載されていた奥さまとの出会いを書いた『モノクローム・サイダー』を大幅改稿して出版された『モノクローム・サイダー あの日の君とレトロゲームへ』。…